2021年03月

3月5日、乗馬体験へ行きました。
IMG_0684

IMG_0685

IMG_0686
馬が大きいのに驚き、乗ってみて高い景色が気持ちよく、すてきな経験ができました。

2月25日 小川保育園の年長さんと交流登山へ行きました。

竹沢で待ち合わせて、官ノ倉山登山をしました。

IMG_0646

IMG_0651

IMG_0652
木の根っこの階段がすごいね。

IMG_0653

官ノ倉山から石尊山へも登りました。
IMG_0654

IMG_0656
石尊山の頂上でおにぎりを食べました。

IMG_0657
東秩父へおりてきて、和紙の里まで。

IMG_0658
帰りのバスではウトウト。よく歩きました。

2月の終わり、卒園式で「御陣乗太鼓をやるぞ。」とおめんつくりをしました。


まずは粘土で型を作ります。IMG_0660
IMG_0661

IMG_0662

それから和紙を何枚もはりつけます。
IMG_0674

IMG_0675

IMG_0676
小さい子たちが寝ている間、ひたすらはりました。何日もかかりました。(気分転換もしながら)

そして、ついに完成。卒園式まであと1週間でした。
IMG_0723

IMG_0724

おめんをかぶっての太鼓は迫力ありました。



3月27日卒園式をおこないました。
IMG_0725

前日に作った子ども達の「ドリトル先生アフリカ行き」の窓のはり絵が卒園式を飾ります。
IMG_0727

IMG_0728
子ども達の動物をテーマにした陶芸製作も飾られました。

卒園生や在園生のおばあちゃんの庭や畑のお花も子どもたちを応援してくれました。
IMG_0731
IMG_0730
IMG_0733

14名の子ども達、卒園おめでとう。凛とした姿で卒園していきました。

ゆず組さんとのお別れ会をしました。

IMG_5049
まずはリズムをみんなでしました。ゆず組さんのリズムも披露してもらいました。

IMG_5056

IMG_5072
職員からの出し物のプレゼント。「オオカミと七ひきの子ヤギ」の寸劇や「こままわし」、「12月のうた」の合奏です。

DSCN2349
最後にかき組さんからメダルとペン立てのプレゼントです。
4月から新しい生活の始まるゆず組さんを保育園のみんなは応援するからね。
そんなみんなの気持ちに応えてゆず組さんは保育園のみんなに「オキクルミ」のうたをプレゼントしてくれました。

↑このページのトップヘ