2021年01月



昨日、1月15日は小正月でした。養蚕の盛んだったこの地域では、小正月に豊作を願い、まゆ玉を作っていました。ゆずの木保育園も園ができる前は桑畑でした。そんな話をしてゆず組さんにまゆ玉を作ってもらい、飾ります。
IMG_0533

IMG_0534


そして、小正月には小豆粥を食べますが、保育園は小豆であんこを作りお餅をおやつでいただきました。
IMG_0535


1月7日今日から普通保育です。

散歩へ出かけようと陽だまりの坂道に集まる子ども達。
IMG_0504

ゆず組さんは離れの部屋(子育て支援室)で読み聞かせが始まりました。
読み聞かせの前に良い香りの花をかいでみました。
IMG_0511
「ゆずのにおいみたい。」「くりみたいなにおいだね。」「あまいにおいだね。」「桜の花のにおい。」「バラの花だよ。」よいにおいでした。
「花の名前は?」「ろう・・」のヒントに「ろうばい(蝋梅)。」昨日担任に教えてもらっておぼえていた子が答えてくれました。
IMG_0515
読み聞かせが始まったばかりなので絵本から、だんだん絵のない本を読んでいきます。

寒さが身に沁みますが、元気な子ども達と今年も「ああ、楽しかった。」「ああ、おもしろかった」という生活を作っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。





↑このページのトップヘ