ゆず組さんは4月28日のお弁当の日に長瀞アルプスへ出かけました。
乗り物のなかでのマスクや、手洗いや手指の消毒の感染予防をしながらのお出かけです。


IMG_0788
新緑のきれいなこと。
IMG_0790
途中、水分補給をしながら、

IMG_0793
縦走します。

IMG_0794
きれいな花々に応援されながら

いよいよ、宝登山へ。
IMG_0801
このくらいの階段はまかせて。
IMG_0806
岩の階段だ。
IMG_0807
あれっ、まだ続くの。
IMG_0808
これで、頂上?
IMG_0809
もう少しかな。
IMG_0812
また階段だ。

やったあ、頂上だ。
IMG_0816
がんばれ、もう少しだよ。仲間を応援します。

IMG_0820
武甲山や蓑山をながめながら、お弁当です。

IMG_0829
帰りはロープウェイに乗って、下山です。

IMG_0830
岩畳も散策しました。

IMG_0835
たっぷり楽しんで、電車の中でウトウトでした。

月1回の避難訓練をしました。3分もかからず、上の駐車場に避難しました。
避難訓練の後に、職員の消火訓練をしました。大きいクラスの職員で行いました。(小さいクラスの職員は次回の訓練で行います。)
DSCN2451

DSCN2452

DSCN2454

DSCN2455

DSCN2457
神妙な面持ちで大人の様子をよく見ていた子どもたちです。

新年度を迎えました。
4月5日より普通保育が始まり、6日にはホールで進級入園式をしました。(職員と子どもたちで)

昨日8日は良い天気に恵まれ、新ゆず組さんは深沢川へ、川遊びに行きました。
DSC_0192

IMG_0746

卒園したての新1年生が入学式を終えて来園してくれました。写真撮影でマスクを取りました。
UDJR1380
ゆずの木保育園の大人たちも子どもたちも新1年生を応援しています。




3月5日、乗馬体験へ行きました。
IMG_0684

IMG_0685

IMG_0686
馬が大きいのに驚き、乗ってみて高い景色が気持ちよく、すてきな経験ができました。

2月25日 小川保育園の年長さんと交流登山へ行きました。

竹沢で待ち合わせて、官ノ倉山登山をしました。

IMG_0646

IMG_0651

IMG_0652
木の根っこの階段がすごいね。

IMG_0653

官ノ倉山から石尊山へも登りました。
IMG_0654

IMG_0656
石尊山の頂上でおにぎりを食べました。

IMG_0657
東秩父へおりてきて、和紙の里まで。

IMG_0658
帰りのバスではウトウト。よく歩きました。

↑このページのトップヘ